◼ 30日(金)にテントやタープを張ること、設置場所を確保することは出来ません。
◼ 31日(土)に設置したテントやタープはそのまま設置していても構いませんが、自己責任でお願いします。
◼ 両日ともに開門は6時半です。時間前に道路に並んで停車することは禁止です。公園内の黄色い枠内の草地スペースで待機をお願いいたします。隣の舗装された駐車場はドッグラン利用者が使用しますのでご遠慮ください。
道路に停車することは公園管理事務所から強く通達を受けています。マナーを守れない場合は今後会場を使用出来なくなりますので、ご理解ご協力をお願いいたします。
◼ グリーンブックの提出はありません。本部テントに判子が用意してありますので各自で押印をお願いします。
◼ 発情犬は事前に事務局へお知らせください。
◼ 1度クラスと3度クラスに初めて参加する犬は、全競技開始前に体高測定を行ってください。
◼ 成績に間違いがありましたら当日の競技終了までに本部テントにお知らせください。翌日以降の成績の訂正変更は出来ません。
◼ 入賞した商品、および参加賞は競技会終了までにお受け取りください。後日お送りすることは出来ません。
5月31日(土)
◆ 第1リンク
IFCSJP (7) 9:00 ~ 9:15
(P)JP3・JP3 (22) 9:30 ~ 10:30
(P)SC・SC (53) 10:50 ~ 12:00
IFCSAG (22) 12:20 ~ 12:50
(P)AG3・AG3 (67) 13:30 ~ 15:00
* AG3のコース検分は2回に分けて行います。
1回目:パフォーマンス・20㎝クラス / 2回目:30・40・50・60㎝クラス
◆ 第2リンク
(P)JP1・JP1 (22) 9:00 ~ 9:30
(P)JP2 (18) 9:50 ~ 10:10
BGN (4×2) 10:30 ~ 10:50
NV1・SV (11) 11:10 ~ 11:30
NV2 (12) 11:50 ~ 12:10
(P)AG1・AG1 (27) 12:30 ~ 13:10
(P)AG2・AG2 (11) 13:30 ~ 14:10
6月1日(日)
◆ 第1リンク
IFCSJP (14) 8:00 ~ 8:20
(P)JP3・JP3 (27) 8:40 ~ 9:10
(P)SC・SC (54) 9:30 ~ 10:40
IFCSAG (23) 11:00 ~ 11:30
(P)AG3・AG3 (70) 12:10 ~ 14:00
* AG3のコース検分は2回に分けて行います。
1回目:パフォーマンス・20㎝クラス / 2回目:30・40・50・60㎝クラス
◆ 第2リンク
(P)JP1・JP1 (26) 8:00 ~ 8:30
(P)JP2 (19) 8:50 ~ 9:20
BGN (8×2) 9:40 ~ 10:00
NV1・SV (15) 10:20 ~ 10:40
NV2 (11) 11:00 ~ 11:20
(P)AG1・AG1 (30) 11:50 ~ 12:40
(P)AG2・AG2 (26) 13:00 ~ 13:40