※公園開門時間は両日とも午前5時です。
※前日の28日(金)にテント・タープを張ったり、設置場所を確保したりすることはできません。(駐車スペースも同様です。)
会場内、駐車スペース内にコーン等が置いてあった場合は撤去します。
※三ツ池グランド駐車場の奥2列はスタッフ専用駐車スペースとなります。
※テント・タープを張る場合は、リンクから2m程離して設置してください。
※受付は3か所に分かれます。
受付①:お名前(苗字)がア・カ行の方
受付②:お名前(苗字)がサ・タ・ナ行の方
受付③:お名前(苗字)がハ・マ・ヤ・ラ・ワ行の方
※グリーンブックの提出はありません。
はんこが本部テントの近くにございますので、ご参加者様各自で押印願います。
※1度クラスおよび3度クラスに初めて参加する犬は、全競技開始前に体高測定を行ってください。
※発情犬は、事前に事務局にお知らせください。
※優先リンク 第1リンク→第2リンク→第3リンク
第1リンクにおいては原則決められた時間外の検分を設けることはありません。
重複する場合は出走順を変更できますので当該リンクのコントロールテントにお知らせください。
※競技開始時間は前後する場合があります。
検分は各競技開始時間の10~30分前を予定しています。
【29日(土)】
受付 6:00~
スヌーカー ブリーフィング 6:20~
◎第1リンク
6:30~6:50フリー検分(IFCSJP)
IFCS JP (23) 7:00~7:30
PFSNK&SNK (58) 8:00~9:20
IFCS AG (62) 10:00~11:30
AG3 (119) 12:10~15:30
※IFCSAGは2回に分けてコース検分を行います。
1回目 Toy + Mini クラス
2回目 Midi + Large + Maxi クラス
※AG3は2回に分けてコース検分を行います。
1回目 20+30 cmクラス
2回目 40+50+60 cmクラス
◎第2リンク
6:30~6:50フリー検分(JP3)
PJP3&JP3 (56) 7:00~8:20
PFSTP &STP (58) 8:50~10:10
PFAG1&AG1 (75) 10:50~12:40
PFAG2&AG2 (41) 13:10~14:00
PFAG3 (32) 14:30~15:15
※PFAG1&AG1は2回に分けてコース検分を行います。
1回目 PF+20+30 cmクラス
2回目 40+50+60 cmクラス
◎第3リンク
6:30~6:50フリー検分(JP1)
PFJP1&JP1 (74) 7:00~8:50
PFJP2&JP2 (28) 9:20~10:10
ビギナー (16×2) 10:40~11:40
NV1&SV (27) 12:10~12:50
NV2 (24) 13:20~13:50
【30日(日)】
受付 6:00~
ギャンブラー ブリーフィング 6:20~
◎第1リンク
6:30~6:50フリー検分(IFCSAG)
IFCS AG (63) 7:00~8:20
PFGBL&GBL (54) 8:40~9:50
PFAG3&AG3 (165) 10:30~15:10
※PFAG3&AG3は3回に分けてコース検分を行います。
1回目 PF+20 cmクラス
2回目 30+40 cmクラス
↓
PF~40 cmクラス競技
3回目 50+60 cmクラス
↓
50+60 cmクラス競技
◎第2リンク
6:30~6:50フリー検分(JP3)
PFJP3+JP3 (68) 7:00~9:00
PFAG1&AG1 (77) 9:40~11:50
PFAG2&AG2 (45) 12:20~13:40
PFSTP&STP (55) 14:10~15:20
※PFAG1&AG1は2回に分けてコース検分を行います。
1回目 PF+20+30 cmクラス
2回目 40+50+60 cmクラス
◎第3リンク
6:30~6:50フリー検分(JP1)
PFJP1&JP1 (76) 7:00~9:00
PFJP2&JP2 (24) 9:30~10:10
ビギナー (24×2) 10:40~11:50
NV1&SV (49) 12:20~13:30
NV2 (43) 14:00~15:00
