イベント開催情報・結果

ODPES競技種目イベント詳細情報

下記イベントの詳細についてご案内です。

アジリティ競技会 併催:2020IFCS-WAC日本代表選考会

開催日
2019年
時間:
会場
加西ドッグガーデン 〒675-2111 兵庫県加西市桑原田町296−141
審査員
大隈 智美
申込締切
2019/10/28(月)
事務局
ドッグアカデミーやまだ
TEL 06-7505-2033

事務局からのお知らせ・注意事項など

---
※ 当初(9/14〜9/23)案内書に記載された競技進行順番を一部変更致しております。9/24以降の案内書をご確認の上お申込みください。なお、すでに申込みをされていて、変更、取り消しをご希望の方はお手数ですが、事務局までご連絡ください。

※ 一般競技は、両日ともに、AG3・STPを行います。

テントスペースについて → リンク(PDF)
テントスペース申込書 → リンク
---

出陳料
IFCS日本代表選考会 ¥22,000
スティープルチェイス、アジリティ3度 ¥4,000
*郵便振替用紙又は、現金書留郵便にて出陳料を締切日までにお振込みください。
*郵便振替用紙がない場合は、最寄の郵便局に設置してある青色振替用紙にて入金ください。
*郵便振替口座:00910-4-236339 加入者名 OPDESイベント実行委員会

出場資格
○ IFCS日本代表選考会
選考会出場資格を有する犬(ハンドラー変更は可) OPDESホームページにて発表されています。
○ スティープルチェイス・AG3
通常の一次予選と同じ

競技進行
○ 11/09(土)
スティープルチェイス→IFCS選考会 JP→ギャンブラー→AG3→AG(予定)
○ 11/10(日)
スティープルチェイス→IFCS選考会 JP→スヌーカーー→AG3→AG(予定)

申込み締切
2019年10月28日(月曜日)
※ 電話・FAXでの申込は出来ません。締め切り後、また当日申込は受付けません。欠席の場合、出場料の返金はありません。

〈申込・問合せ先〉
ドッグアカデミーやまだ(OPDESコンペ事務局)
〒661-0033 兵庫県尼崎市南武庫之荘9-7-15
TEL 06-7505-2033

※ IFCS選考会は下記のクラス分けにより競技を行います。
30cmToy(体高30cm以下)→30cm障害を使用
40cmMini(体高40cm以下)→40cm障害を使用
50cmMidi(体高50cm以下)→50cm障害を使用
60cmMaxi(体高50.1cm以上)→60cm障害を使用

※ STP,AG3は下記のクラス分けにより競技を行います。
標準クラス体高30.48cm以下→25cm障害を使用
体高35.56cm以下→35cm障害を使用
体高43.13cm以下→40cm障害を使用
体高48.26cm以下→50cm障害を使用
体高53.34cm以下→55cm障害を使用
体高53.35cm以上→60cm障害を使用

アジリティ出場資格
※ 血統書のあるなしに関わらず全ての犬種が出場できます。OPDESの会員もしくは会員の家族。入会は競技会当日でも結構です。
※ OPDESアジリティワーキングブック(グリーンブック)を忘れずに受付時に提出してください。OPDESに入会して頂いた方に無料で発行いたします。 競技会記録や、各ワクチン接種日等がすべて記録できる、欧米においてはスポーツドッグは必ず持参しなければならないものです。(再発行は¥500-。)

【注意・禁止事項】
※ 加西ドッグガーデンは人と犬とのより良い関係を構築する為に御理解を頂、使用しておりますので、一般の会場への来場者に迷惑のかからないよう協力してください。
※ 御愛犬の排泄物は確実に所有者がお持ち帰りください。※危険ですので車中にイヌだけにして置かないでください。
※ 会場における一切の出来事は本犬所有者の責任とし、主催者は責任を負いかねますのでご了承ください。
※ 大会開催場所もしくは会場付近での、ビラの配布、署名応募活動等の大会目的外活動は固くお断りいたします。
※ 会場に参加及び、同伴する犬は狂犬病予防接種済で、その効力は大会期間中有効でなければ参加を固くお断りいたします。
※ 競技リンク外は犬にリードを付けて移動してください。
※ 大会開催場所もしくは会場付近での、ウォーミングアップ用公認ハードル以外のアジリティ障害での練習は固くお断りいたします。
※ エサやボール等を所持してハンドリングする事は禁止されています。
兵庫県
NPO法人オプデス(犬の総合教育社会化推進機構) > EVENT > アジリティ > アジリティ競技会 併催:2020IFCS-WAC日本代表選考会

CONTACT お問い合わせ

イベント情報・結果
会員ページ
お問い合わせ